井上雅之
Paris Miki International SA

海外生活も今年で43年になる。パリとジュネーブで育ち、現在はチューリッヒで生活している。この数年、出張で家を空けることが多くなった。そんな私のことを、妻の友人は「ニンジャ」と呼んでいるらしい。存在自体は知っているけれど、家を訪れても見たことがないし、気配すら感じたことがないからだという。

私は日本に出張をする際、最低でも10名の方との新しい出会いを目標にしている。ファンド・マネージャーとして銀行で勤務していた頃には、大手上場企業の経営陣や広報担当者とお会いすることが多かったが、現在では中小企業の経営者とお話をする機会が圧倒的に増えた。ゴルフや会食にお誘いいただき、ビジネスパートナーをご紹介していただくことも多く、貴重なご縁にいつも感謝している。

スイスには食品のネスレや製薬のロッシュやノバルティス、また人材派遣のアデコやチューリッヒ保険など世界的大企業がある一方で、イノバティブでユニークな中小企業も多く存在する。

チューリッヒ発のフライターグ社もそんな一社だ。タイヤのチューブやトラック帆をアップサイクルし、リュックサックやショルダーバックを製造販売しているフライターグ社は、1993年に2人の兄弟によって設立された。トレンディーなデザインや使いやすさはもちろん、強いメッセージ性を秘めた彼らの商品が多くの人たちから支持を得ているのは、スイスでは昔から環境問題やリサイクルへの関心が高いからだろう。1975年に初めてザンクトガレンでゴミ袋に課税がされて以来、現在ではジュネーブ州を除く全ての州でゴミ袋税が導入されている。また住宅地のあちらこちらに衣類、缶、ビン、オイルや生ゴミを回収するリサイクルボックスが設置され、スーパーでもプラスチックやバッテリーなどを回収している。皆が過激なエコロジストの活動に賛同しているわけではないが、消費者のサステナブルの意識改革が高まっていることには間違いない。そして多くのハイブランドの商品タグにもリサイクル表示の併記を見るようになったように、生産者にも社会的責任が求められるようになった。今もなお成長し続けるフライターグ社は、現在では250名の社員数を誇り、厳密に言うと統計上ではもう中小企業ではない。しかし創業当初の理念である「We think and act in cycles」は今後も忠実に守られていくだろう。彼らの商品は日本でも手にすることができるので、機会があればぜひ、東京や大阪のお店を訪れてほしい。

こちらは BMS Web会員 実務経営研究会会員 用記事です
最新号のみ読める「BMS Web会員(無料)」または、
すべての記事が読める「実務経営研究会会員(有料)」へご登録いただくと続きをご覧いただけます。