会計事務所RPA研究会株式会社 執行役員の朝倉 歩氏(右)と執行役員の大野 晃氏(左)

会計事務所業務のロボット化推進を目指し、全国会計事務所へのRPA普及活動に取り組んでいる会計事務所RPA研究会株式会社(東京都渋谷区)。立ち上げたのは、積極的なM&A戦略とIT化戦略で急成長を続けているサン共同税理士法人(東京都港区)の代表社員税理士の朝倉 歩氏と、同マーケティング・ディレクターの大野 晃氏ら若手税理士だ。サン共同税理士法人では早くからRPA(EzRobot)を導入し、業務効率化を大幅にアップ、コスト削減を実現してきた。「RPAの導入なくしてこれからの会計事務所は生き残れない」と語る朝倉氏と大野氏に、会計事務所RPA研究会株式会社の設立の背景と取り組みについて伺った。(写真撮影:市川法子)

RPAを導入しない会計事務所は、生き残れなくなる

―― 会計事務所RPA研究会株式会社は、会計事務所業務用RPA(Robotic Process Automation)を独自に開発し、その導入を全国の会計事務所で推進しています。そこで本日は、会計事務所業務におけるRPAの実態と、会計事務所RPA研究会の取り組みについて、同社執行役員の朝倉先生と大野先生にお伺いします。まずは、会計事務所RPA研究会の概要、設立経緯についてご説明ください。

朝倉 私が代表を務めているサン共同税理士法人では、比較的早い段階からRPAを使った会計事務所業務を行ってきました。時期尚早でハードルが高いと承知のうえで取り組んできたのは、RPAが将来的に必ず一般化すると考えたからです。そして、ここへきてその考えは確信に変わりました。そこで、多くの会計事務所にRPAの導入を呼び掛けていこうという思いから、会計事務所RPA研究会を立ち上げました。

―― あらためて、「RPA」についてご説明いただけますか。

朝倉 「RPA」は、パソコンやサーバー上で今まで人がパソコン画面を見て手で行っていた作業を、人に代わって作業するソフトウエア・ロボットです。エクセルやその他のソフトウエア、ウェブ上の情報など、複数のシステムやウェブサイトを行き来して情報を収集し、システムに入力することができます。

こちらは 実務経営研究会会員 用記事です
すべての記事が読める「実務経営研究会会員(有料)」へご登録いただくと続きをご覧いただけます。