SKC会計グループ代表の堺 俊治先生

税理士法人SKC(北九州市戸畑区)は、昭和44年の創業から2代続いている老舗会計事務所である。税理士法人を中心に、経理代行、コンサルティング、相続相談センターの4社でSKC会計グループを形成する、北九州で有数の会計事務所だ。医療系に強いことでも知られるが、特長は税務調査の是認率の高さにある。先代から今も引き継がれている、シミュレーション手法を用いた徹底した税務調査対策指導は、本物の税務調査よりも厳しいといわれるほどである。また、経営支援にも古くから取り組み、グループ一体となって税務会計と経営コンサルティングの両面から関与先を支えてきた。今回の取材では、その成長発展の要因について、足跡をたどりながら、SKC会計グループ代表の堺俊治氏と、株式会社さかい経営センター代表取締役社長の田原公生氏にお話を伺った。

職業観を大きく変えた飯塚毅先生の言葉

―― SKC会計グループは創業以来、地域密着で関与先の経営支援に取り組んできました。今日はその成長戦略について、グループ代表の堺先生と、株式会社さかい経営センターの田原社長に伺います。まず、グループの母体である堺会計事務所の沿革からお話しください。

堺 堺会計事務所の創業は昭和44年で、国税調査官だった父が独立開業したのが始まりです。大学を卒業後、まったく父の仕事に関心を持たなかった私ですが、父の誘いでこの業界に引っ張り込まれました。コンピュータの導入に手を貸してほしいと言われたのです。当時、最先端だったコンピュータという言葉に引かれました。そこから私の税理士への道のりがスタートしたのです。
といっても、それですぐにこの仕事が好きになったわけではありません。東京の会計事務所で働いていた時期には、業界に嫌気さえ差していました。当時は計算センターが隆盛を極めていた時代で、試算表の数字合わせが会計人の本分だと思っていましたから、中小企業経営者の尻拭いという印象が強く、それが嫌でしょうがなかったのです。当時は、本気で辞めようと思っていました。

―― 今の先生を拝見していると、にわかには信じられないお話です。変化するきっかけがあったのでしょうか。

堺 そのような私の誤った職業観を変えてくれたのが、TKCの創業者である飯塚毅先生の言葉でした。

こちらは 実務経営研究会会員 用記事です
すべての記事が読める「実務経営研究会会員(有料)」へご登録いただくと続きをご覧いただけます。