急成長中の司法書士法人が会計事務所との提携を推進「三方良しの理念を掲げて中小企業経営者の支援に取り組む司法書士法人トリニティグループ」
司法書士法人トリニティグループ 代表社員 司法書士 磨 和寛氏
相続遺言のほか、葬儀や納骨相談などでも実績を持つ司法書士法人トリニティグループ。代表の磨 和寛氏は、会社設立当初から税理士とアライアンスを重視し、相続では葬儀社と連携。その巧みな営業・マーケティング戦略により事業を拡大するとともに、自社・取引先(顧客)・社会、三方良しの精神で社会貢献を目指してきた。トリニティグループは現在、年間500件超の相続・生前対策案件を受任する司法書士・ 行政書士法人に成長している。今回の取材では代表の磨氏に、事務所の経営戦略や会計事務所との提携についてお話を伺った。
人の役に立ちたいとの思いから司法書士の道へ
―― 社員30名を擁する司法書士・行政書士グループとしては最大規模を誇るトリニティグループ。創業8年ということですから、急成長といえるでしょう。本日は、会計事務所との連携、得意とする葬儀、相続・生前対策について伺いながら、同社のビジネス戦略、経営理念に迫りたいと思います。まずは、磨先生が司法書士を目指されたきっかけについてお聞きします。
磨 学生時代、私はライブ活動に明け暮れ、留年するほど熱中していました。しかし、ツアーでがら空きの客席を見たとき、あまりにも人の役に立たないことをしていると痛感し、音楽に見切りをつけたのです。そして、無性に「世の中の役に立つ仕事がしたい」と思い始めました。それで、武器を手に入れるべく資格取得の道を考え、司法書士を選びました。
その後は、大学を卒業して3年間働きながら勉強し、27歳で資格を取得しました。司法書士事務所に1年半ほどお世話になり、独立しました。
―― 独立当初の状況はどのような感じでしたか。
磨 初月の売上は、保険会社の機関紙に書いた「遺言のすすめ」という記事の原稿料が5000円。それだけです。これはまずいと思い、考えた末、コンサルティングをしてみることにしました。喋りには少々自信があったのです。
会社分割や銀行交渉の仕方など、独学で企業再生を研究して、そのコンサルティング手法を自分なりに構築し、知り合いの税理士の先生に持ちかけました。この企業再生コンサルティングが意外に受けて、何件か引き合いがきました。そのおかげで、開業初年度は1500万円ほどの売上を計上できました。