株式会社ストライク
M&A仲介大手のストライクは10月20日、中小企業経営者を対象としたM&Aのウェブセミナーを開催した。同社の荒井邦彦社長は新型コロナウイルスの感染拡大でもM&A件数は減っているわけではないと指摘。「どんな業種でもM&Aの買い手はいる。業種より経営体質が大事だ」との考えを示した。関西圏を中心に企業のコンサルティングを手掛けるタナベ経営のM&Aコンサルティング部・丹尾渉部長はM&Aの利点について「時間とノウハウを手に入れることができる」と述べ、企業が迅速に生産性を高める手段との見方を示した。
タナベ経営の丹尾部長は「タナベ経営では、M&Aではなく『成長M&A』と呼んでいる」と語り、M&Aは企業の成長を促す手段との見方を強調した。ストライクの荒井社長は「会社には創業期、成長期、安定期、衰退期がある。創業期は市場性、成長期・安定期は収益性、衰退期は資産性が問われる。売却も買収も安定期に実行したほうがよい」と指摘した。
こちらは
実務経営研究会会員
用記事です
すべての記事が読める「実務経営研究会会員(有料)」へご登録いただくと続きをご覧いただけます。